7. 外国人登録
外国に長期滞在する場合は、たいてい居住地において「外国人登録 (Foreigner's Registration)」を行う必要があります。パキスタンの場合は一か月を超えて滞在する外国人は登録して滞在許可証 (Residential Permit) を取得しなければなりません。3月29日にガイドブックをたよりにラーホールの外国人登録事務所を訪れました。当時は、この事務所は警察署の中にありました。その敷地内には似たような白い建物が並んでいて案内図もないので、どれが目指すべき事務所なのか全くわかりません。広い署内をさがすのは大変なのですが、こういう場合、パキスタンではあまり困りません。なぜならこの国の人は道に迷っている人を見かけると放っておかないからです。少々大げさに道を探しているそぶりを見せると、必ず通りすがりの誰かが声をかけてきて案内してくれます。
事務所で申請用紙をもらって記入し、顔写真二枚とパスポート、ビザ、および入学許可書のコピーを提出すると、二日後の10時以降に滞在許可証が発行されるとのことでした。
8. スクールバス
外国人登録のあと、パンジャーブ大学に出向いて シャムス教授に面会することにしました。パンジャーブ大学のキャンパスにたどり着き、中をウロウロしていると例によってすぐに声をかけられ、“Information Centre” なるところに連れていかれました。ここで、地質学科はここ“Old Campus”ではなくて、郊外の “New Campus” 内にあること、 New Campus と Old Campus の間にはスクールバスが約30分間隔で運行されていて、所要時間約20分であることがわかりました。
スクールバスはパンジャーブ大学のスクールカラーである空色に塗られていて、遠目にはきれいに見えますが中身はオンボロです。このバスは結構利用者が多くて乗り込むのは大変です。発車時刻近くになると男性の乗客がわっと集まってきます。どうやら停まっているバスの車内は暑いので発車ぎりぎりにならないと乗らないようです。このとき、列を作って順に乗車するのではなくて、とにかく入り口に殺到するためにやたらと時間がかかります。窓から荷物を投げ込んで席取りする奴もいて、先に乗車した人とモメたりするのでさらに時間がかかります。この人混みの中に潜り込まないとバスには乗れません。女性は前方の入り口から悠然と乗車し、運転手の横にある「女性指定席」に座ります。どんなに込み合っていても女性は必ず座ることができます。
どの便もスシ詰め状態で運行されていて、車掌は乗客を巧みにかき分けて運賃を徴集していきます。車掌と乗客はこの運賃でよくモメます。学生・教職員運賃50パイサ(2分の1ルピー)と一般運賃2ルピー(民間のバスとほぼ同額)の差が大きいのでみんな学生運賃を払って済ませようとするのですが、実際には一般市民もたくさん乗っていて、「学生証を見せろ」、「忘れた」、というやりとりがよく起こります。私は学生証を持っていないので、2ルピーを払おうとしたところ、隣の学生が「お前は留学生か」と尋ねてきました。「地質学科の研究生で最近ここに着いたところだ」と説明すると、彼が車掌と交渉してくれて50パイサでOKになりました。
9. Institute of Geology
New Campus は Old Campus よりも広くてきれいです。各建物の看板を見る限り、ここには主に理系の学科が集められているようです。目指す地質学科(Institute of Geology)は簡単に見つかりました。いつものようにウロウロしている私を目ざとく見つけた学生が連れて行ってくれたからです。